こんにちは、広報の坂井です。
10月16日(月)、VASILY DEVELOPERS BLOGが公開されました。
タイトルは“ビルドバリアントによる複数バージョンのAPKのビルド”担当はアプリエンジニアの堀江です!
さっそくインタビューをしてきました!
ー 今回の記事の内容を教えてください!
現在開発中のアプリで、アプリ名や機能、アプリアイコンなどを少しずつ変えたバージョンを複数作らなくてはならない業務がありました。
全てを1から作ると大変なので、ベースを使い回すことにしました。例えるなら、スターバックスでベースのコーヒーは同じで、それぞれのドリンクによってトッピングをカスタマイズし、フレーバーの異なるドリンクにしているようなイメージです。
ー なるほど。具体的にはどのようにやっているのでしょうか?
ビルドバリアントという仕組みを利用しました。これは、ベースを用意した上で、プロダクトフレーバーというコードをそれぞれ組み合わせていける仕組みです。
プロダクトフレーバーは、それぞれのレシピのようなものです。どのように動かしたい、アイコンはこうしたい、といった指示がそれぞれに書いてあるので、それを組み合わせています。
カスタマイズが自由自在なので、柔軟な対応が可能になります。
ー 実際に使ってみていかがでしたか?
とてもスムーズにトラブル無く使うことができたので良かったです。実際の作業量も減りましたし、まとまっているので管理も楽になりました。
ー 素晴らしいですね!このような技術は、どこから知ったんでしょうか?
この仕組みは、Googleが出している公式のドキュメントに載っていました。公式ドキュメントを読むということは基本的なことではありますが、開発に活かせることもたくさん乗っているのでとても大切です。
随時更新されているので、常に読み込むことで新たな発見もあります!
ー ありがとうございました!
最後に…
VASILYでは、常にキャッチアップを忘れないアプリエンジニアを大募集中です!気になる方はぜひ、以下からご応募下さい。
また、その他の職種も新卒・中途を随時採用しております。ぜひ一度オフィスへお越しください。
【お問い合わせ】
株式会社VASILY 広報担当
press@vasily.jp